なぜ、カウンセラーはすぐ答えを言わないのか?

こんにちは、カウンセラー&美容師の圓本高士です!

 

突然ですが、

カウンセリングって受けたことはありますか?

最近、カウンセリングという言葉は以前より聞くようになったものの、まだまだ受けた方は少ないと思います。

 

また、

「心理カウンセリング」というとどんなイメージをしますか?

人によっては、病気院やクリニックで診察や診療として受ける。そういったイメージが強いかも。

心が病んでいる人が受けるものだとか。

 

確かに病院などで普通に行われていカウンセリングは医療的な相談(診察や診療)、心が病んでいる人の回復を目的としているところがあると思います。

 

しかし、

実際の心理カウンセリングで、クライアントさんからのお話のテーマは、心の病からの回復を目的としているのでありません。

 

 

カウンセリングで多いご相談は、ごく普通の話。

 

普通の日常生活で抱える人間関係や仕事など、色々な悩みに対する相談が多く、病院の治療を目的としたカウンセリングとは違うもの。

普通にお話しするんです。

 

色々カウンセリングの仕方がありますが、

僕の学んだ心理カウンセリングは、

考えることを重視した心理カウンセリングと言えるかもしれません。

 

また、

多くの方が勘違いしておられるのが、

カウンセラーが何か悩みを解決する答えをくれるのではないか?チカラをつけてくれるもの。そういうものだと思われがちです。

 

悩みの問題そのものを解決するのが目的なのではなく、どうしていけば良いのかを一緒に考えて改善につなげていく。人生を豊かなものにしていくそれが心理カウンセリングだと思います。

 

そのためには

考える材料や枠組みが必要です。

 

そして、考えてり、検証したり、気づいたりして、自分の答えを探していきます。

 

心理カウンセリングは、カウンセラーが答えを答えるためのものではない。

「こういう場合はどうしたら良いですか?」というご質問。

それは、

心理カウンセリングではなくQ&Aなんですね。

Q&Aは、

答え(回答)を知っているか知らないかなだけであって、クライアントさんが自ら考えるようなものではありません。

ここにQ&Aと心理カウンセリングの違いがあるわけです。

 

Q&Aは、ネットで調べたりして、回答を得られれば問題は解決できたりするものです。

でも、

心理カウンセリングでお話しするような悩みはそういうわけにはいきませんよね。

 

クライアントさんは、カウンセリングに来る前に沢山の人にアドバイスを受けている!

色んな解決策を考えて、他の人からアドバイスもたくさん受けてきた。

それでも変わらない。そんな悩みがほとんどではないかと思います。

 

つまり、解決が難しい悩み。

そうであれば、

解決が難しい悩みを抱える中で、どうしていけば良いのかを考えていく必要があります。

だから、まず考えてる材料が必要です。

 

カウンセラーもまずはクライエント様からお考えをお聴きして状況やお悩みを知らなければ、考える材料も何もない状態では、

アドバイスすることも出来ません。

 

何も聴かずに人のことなんて分かりません。

だから、クライアントさんが、

「こういう時どうしたら良いんですか?」と、Q&Aで尋ねられても、カウンセラーは何も答えることは出来ないんですね。

 

もちろん、

お答えできるようなご質問ならお答えすることはできます。

でも、上に書いたようにQ&Aは心理カウンセリングではありません。

 

今のご時世、ネットで調べたら大体答えはありますよね。

わざわざカウンセラーに相談しなくても、調べれば誰でも回答できるような内容でしかありません。

もし、

カウンセラーがクライアントさんのQ&Aに、的を答えたしてもそれは、心理カウンセリングではないのです。

 

でも、

クライアントさんは、辛いので早く答えが欲しいのは当たり前です。

 

 

クライアントさんは、すぐにでも答えがほしい!

 

カウンセリングでお話しするような悩みは、

沢山の人に相談してきたはずですし、自分でも考えてきたはずです。

 

僕もそうでしたが、カウンセラーからアドバイスをされても、

「同じこと聞いたな。」

「これは自分には当てはまらない」

「それはもう試してダメだった」

などなど…

 

結局同じであり、自分で聞いたのに、カウンセラーにガッカリしたり

他の人の意見と、カウンセラーも同じこと言うのかと。

(自分で聞いておいて😆

 

結局は何も進まないのです。

 

 

カウンセリングの答えとは?

 

では、

カウンセリングとは何なのでしょうか?

Q&A(正解や答えではなく)、なぜ心理カウンセリング(考える)にするのか?

 

それは、人の答えではなく、

自分自身で考え、状況を見つめて、

自分の思いを変えること。

 

問題の答えを人に聞くのではなく、カウンセラーの質問や、状況、過去の事例を考える材料にして自分の思いに気づいていていく。

 

それができた時、問題は解決へと向かいます。

 

というわけで、

最後までお読み頂きありがとうございました!

 

カウンセラー&美容師

圓本高士

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です