「悩み」の原因をはっきりさせれば、 7~8割はもう解決している!

 

悩みの原因をはっきりさせることについて、今回は書きたいと思います。

 

 

心理学者のフロイトという人は、

「悩みの原因を分かるだけで、問題の7~8割は解決している」

 

 

と言っていますが、

僕も原因がわからない難病にかかった経験があるため、この言葉にはとても共感でき、これは本当にそうだと思います!

 

 

 

では、悩みの原因をはっきりさせるとは、どういうことなのか?

 

 

 

 

 

 

悩みをはっきりさせるとは?

 

まず、

カウンセリングでは、
まず現状の辛い状態を言葉にしていきます。

 

 

そして、漠然とした辛い状態を、
まず「見える」状態にしていきます。

 

最初は、ただただ現状を話しているだけのクライアントさん。

 

 

僕は良いも悪いも抜きにして、
ただ聴いています。

 

 

わならないことがあれば、
質問をして。

 

 

でも、
話しているだけでも、

 

「あっ!
今を話してて思ったんやけど…」

って、帰っていく方もおられます。

 

 

何も解決してませんけど(笑)

 

 

これは、おそらく、
今の自分の状態を俯瞰して、
本当の自分の問題が見えたからだと思います。

 

 

問題が見えたなら、
それを解決する手だてを考えれば良いこと。

 

 

問題が見えて、自分がやるべき課題がみつかった。

 

こういう人は、良いのですが…

 

 

 

 

 

 

本当にしんどいのは…

 

本当にしんどいのは、

 

自分の問題を原因がわからない、
何を改善したら良いのかわからない。
でも、辛い状態が続く。

 

これが、一番しんどい。

(いわば、難病に似ているんです。)

 

 

 

 

そんな時、
「悩み」と「問題」を区別したほうが良いかもしれません。

 

 

 

悩みの中でも、問題に置き換えられないようなものもありますよね!

 

 

 

たとえば、

僕が病気受けた、反射の鈍さは、
正確にいつ、元どおりになるのか?

とか。

どうしても、変えたい人がいるけど、
その人はいつ変わってくれるのか?

とか。

 

 

悩みにしても良いけど、
答えが出ない悩み。

 

 

 

 

自分では、コントロールできず、
正体不明なものです。

 

 

 

しかし、
このままだと解決することも
できませんので、

 

「悩み」を「問題」に
置き換えてみましょう!

 

 

 

 

 

 

悩みを問題、そして課題へ!

 

 

よくわからないけど、
いつ解決するかわからない悩みを、
「問題」に変えるということは、

 

まずは言葉にして明確化して、
アプローチできる状態にすることです。

 

 

 

この状態にすれば、
「問題」は「課題」となります。

ここまで来れば、
かなり心は明るくなります。

 

 

 

しかし、
その中でもわからないものも当然ありますが、

悩みを言葉にして、「問題」にして、

さらに、

「課題」と「わならないこと」

に分ける。

 

 

そのほうがはっきり明確なので、

「わからないこと」

または、

「現在明確でないこと」

がはっきりするので、

受け入れやすくなると思います。

 

 

 

 

 

原因をはっきりさせることが、最優先!

 

 

人は、

「よくわからないもの」

に悩んでいる場合が多くあります。

 

 

そして、

今辛いからと言って、

それから逃れるようにすぐに行動するということもおすすめしません。

 

 

 

 

「よくわからないもの」

に対して行動するのですから、

「よくわからない行動」

になりがちで、

結局は動いては見たものの状況が変わらないというふうになりがちだからです。

 

 

 

カウンセラーは、

この

「よくわからない悩み」、
「正体不明の悩み」、

「問題」にして、
「課題」にできるものと、
「わからないもの」に分けて、

原因を探っていく。

 

これがとても大切です。

 

 

 

 

お医者さんでも、

原因は神経にあるのに、

腹の調子や、
頭痛などそこを疑っていれば、
治るわけがないのです。

(これは、僕がギランバレーになった時の実際の体験で、原因が分からないため一週間、毎日病院に通い続けました。)

 

 

 

つまり、

原因を明かにするだけで、

悩みの7~8割りは解決しています!

 

 

 

それほど、

悩みの原因をはっきりさせることは重要なのです。

 

 

 

僕がさせて頂いている、

心のブレーキを見つけ出し、
未来の自分をイメージするワークショップでは、

 

今の現状を分野ごとに細かく分け、
評価し、
そこから問題となっている悩みに対してカウンセリングを行い、原因を発見していきます。

 

そして、
自分が求めているものが何なのかを明かにして行動できるようにしていきます。

 

今の現状を何とかしたい方は、もちろん、

なんとなくよく分からない、スッキリしない悩みをなどの方にもおすすめです!

大好評のワークショップ

詳しくは👇

http://enmoto.moo.jp/kokoro-mirai/

 

人間関係に悩む前に…

 

「誰も私のことをわかってくれない」

「 あの人のことはどうしても理解できない」

という思いで悩む人がいます。

 

 

こういう悩みは、

人間関係の中でしか生まれません。

 

友達が多いに越したことはないかもしれませんが、

多すぎる友達は、
新たな悩みやストレスで心を疲れさせる。そんなこともあるかもしれません。

 

 

でも、この

「誰も私のことをわかってくれない」

「 あの人のことはどうしても理解できない」

これって意外と当たり前だと思いませんか?

 

 

 

 

人が理解し合えないのは当たり前。

 

だから、

 

自分のことをわかってほしいと思わないこと。

相手のことがすべて分かるとは思わないこと。

 

これが大事かもしれません。

 

 

相手のことがすべて分かると思わないことというのは、

僕もカウンセリングをしている時に大切にしています。

分からないという前提からクライアントさんに訊くということを大切しています。

 

 

余談ですが、

僕はよく、

クライアント様から、

「何で分かったんですか?」

「見透かされている気がする。」

と良く言われます。

 

 

しかし、

残念ながら僕にはそんな特別な能力はありません。

ただクライアントさんに訊いているだけ。

つまり、

クライアント様が教えてくれているんです(笑)

話を戻しますが、

 

そもそも、

自分だって自分のことをよくわかっていないのに、他人にわかるわけがありませんよね(笑)

 

 

人は、
自分以外の人間には、決してなれません。

自分以外の人間には絶対になれないということは、

他人の事は決して全部はわからないのです 。

 

 

 

 

 

わかり合ったと思っているだけ?

もし、
相手のことをわかったと思うのなら、

また、
自分を理解してもらえたと感じるのなら、

それは、そう思っているだけのことかもしれません。

 

それぞれの都合で解釈しあっているに過ぎません。

 

人は、一人ひとりが世界に一人の存在ですから、当然関わって来た人も世界に一人。

 

つまり、

似たような経験でも全く同じ経験などひとつもないということ。

 

でも、これを妥協しないと、

「あ、わかる、わかる~!!」

という会話を全否定することになるので、普段の会話が面白くなくなりますが(笑)

 

 

何が言いたいかと言うと、

人からわかってもらえないのは当たり前ということです。

 

 

友達も少なくても良いのでは?

 

友達が多い方が毎日楽しいし、人脈の広い方が良いと考えるのなら、も

ちろんその人生を楽しめばいい。

 

しかし、
人間関係に疲れを感じているのなら、
人脈や友達というものから距離をおいてみる。

 

そういうときは、
むしろ友達などを作ろうとしない方がいいかもしれません。

 

自分にとって本当に大事な人間、
大切にしたい人はどのぐらいいるのでしょう?

 

実は、
10人程度、多くて20人くらいだと言われています。

 

いや、今の自分は友達もたくさんいるし仕事も人間関係もあると思うかもしれません。

 

 

しかし、

自分の状況が変われば、
人間関係もガラリと変わります。

 

 

そう考えると自分の生き方、
あり方を決定づける人間関係はそう多くはないのかもしれません。

 

本来、
自分が生きていくのに必要な人間関係はごく限られているのです。

 

 

 

 

 

人間関係が、悩み、ストレスを生む!

 

友達を作ると、人はどうしても相手と良好な関係を維持しようと努力します。

また、
「自分を分かってもらいたい」
「相手のためになることとして感謝されたい」
「相手に認められたい」
などと思います。

 

こちらの思い通り受け取ってもらえれば良いですが、

 

しかし、
いつもそうなるとは限りません。

 

 

コミュニケーションの行き違いは新たな悩みとストレスになります。

 

 

特に、多すぎる友達は、もしかしたら、心を疲れさせるかもしれません。

 

 

それだけ多くの人間関係を維持しなければならないからです。

 

そもそも、
人間関係で疲れているのに、
また関係を増やす。

考えてみれば、不思議な話です。

 

 

 

 

人間関係に悩む前に、やりたいことをする?

 

友達を作ろうとしなくても、
自分自身をやるべきだと思うことをやっていて、

それが本当にやるべきことであれば、
必ず人が集まって来るはずです。

また、
同じようなテーマを持つ人が、
それを見つけ出し、
その相手との人間関係が自然にできてきます。

そんな相手とは会えば深く通じ合うものがあります。

自分が大切にしたいものが決まれば、
後は簡単、

自分にとって大切だと思う人間関係を考えれば良い。とてもシンプルになります!

 

 

 

自分が大切にしたいものを明かにする、

「心のブレーキ見つけ出し、未来の自分をイメージするワークショップ」

詳しく👇

http://enmoto.moo.jp/kokoro-mirai/

本当の自分はなくて良い?

 

今のままで本当に良いのか?

自分らしく生きたい。
自分のやりたいことがわからない。

 

 

つまり、
「本当の自分」がわからない。

こういうことはないですか?

 

 

しかし、そう思っている本人も、
「本当の自分」がわからないのだから、
もうお手上げ状態です(笑)

 

 

 

 

 

 

 

本当の自分をいきなり探すのはかなり難しい!

 

 

知らない人を探せと言われても見つけられないでしょう。

かなりの難問です。

 

「本当の自分がやりたいこと」、
「自分らしい生き方」
を探すことに意味がないとは言いませんが、かなりムズいのは事実ですよね!

 

 

そして、

あれも違う、これも違う、これは興味あるかも?でも、違う…

あれは?これは?

ああ、違う…違うなぁ…

ウッヒョッヒョ~って感じになる。

(ウッヒョッヒョ~まで行く人はまれだ思いますが…)

 

 

グルグルと悩んで一歩も進めない。

そんなことはありませんか?

 

 

実は…

書いてる僕だってよく分かりません!
(ドーーーン笑)

 

 

カウンセリングやワークショップをしていたら皆さんに良いように言ってくれるのですが…

 

 

というか、

 

そもそも、

 

 

 

「本当の自分」なんてどうでも良くないですか?

 

 

 

 

 

 

「本当の自分」なんかどうでも良い。

 

自分がわからないなんて、
むしろ普通です。

 

自分は「本当の自分」が分からない。
だから本当にやりたいことがわからない…動けない。

そう思っている方もいらっしゃるのですが、

 

 

 

動いている人も、実はあなたと同じだと思いますよ。たぶん(笑)

 

 

 

それでも、進む人は、

何が自分にとって大切なのか?
誰が大切なのか?

それを考えた人だと思います。

 

 

そこに、
動くのに十分な、
「やむにやまれぬ理由」があるからです。

 

 

つまり、
問題としていることを変えたほうが良いかもしれません。

 

 

 

自分にとって何が大切か?

 

 

本当の自分とは何か?

ではなく、

自分にとって何が大切か?

ですよね!

 

 

 

そして、それを大切にして、
大切な人と生きていければ答えは見つかりそうです。

 

 

「本当の自分」というのは、

沢山の人と出会ったり、
色んなことに自分をぶつけて、
経験を積んだり、
その中で色々悩んだり、考えたり、

そんなことを繰り返しているうちに自分にはこれが向いてるかも?とか、

自分はこんなことしたら嬉しいと分かってくる。

 

結局はこの積み重ねです。

 

 

それが積み重なって自分のことが少しずつ分かってきて、「本当の自分」を見つけることにつながると思います。

 

 

その一歩目を踏み出すきっかけを、
「心のブレーキ見つけ出し、未来の自分をイメージするワークショップ!」で作っていきます!

 

 

自分が価値観、自分が大切にしていることを明かにして、まず一歩踏み出してみる。

 

チャレンジしたら、案外、楽しいものですよ!

 

 

 

心のブレーキを見つけ出し、未来の自分をイメージするワークショップはこちら👇

http://enmoto.moo.jp/kokoro-mirai/

 

テーマを決めると、人の目が気にならなくなる!

 

 

自分が大切にしているもの、テーマをはっきりしていれば決めれば、
それ以外のことは、何か嫌なこと、問題が起きてもやり過ごせば良いだけです。

人の目も気にしなくて良くなります!

 

 

そうすると考え方がシンプルになり、
色々か考えなくても良くなるので元気に過ごせます!

 

 

 

 

 

 

「私のテーマは○○です!」

 

 

とはっきりと言い切ることが出来れば
指針となるものができます。

 

僕の場合は、髪と心をキレイすること。

 

このテーマは人それぞれであり、
これだという正解もない領域だと思います。

 

 

つまり、
何でも良いんです!

 

 

たとえば、僕は、

 

髪と心をキレイにするというテーマですから、美容師と心理カウンセラーをやる。

これは僕にとって今スタンダードです。

 

 

何年か前の僕であれば、
髪と心をキレイにするというテーマは持っていたものの、

2つやることは許さなかったし、
中途半端な気がして…

迷いがありました。

 

 

でも、

美容師と心理カウンセラーを真剣にやろうとしている人って珍しいんじゃないのかと。

本当に髪と心をキレイにできる人がいたら、かなり面白い。

 

そう考えたのでした。

 

 

(僕の場合は、病気の経験で心理カウンセリングの世界に足を踏み入れたのですが…詳しくはプロフィールへ)http://enmoto.moo.jp/profile/

 

 

 

 

 

テーマがはっきりすると?

 

 

自分のやりたいこと、
大切にしたいものがはっきりしていて、
明確なテーマがあると、

人生で選択を迫られた時、
迷いはなくなります。

 

 

迷ったとしても、
人に相談したり、誰かに決めてもらわなくても、自分で決められる。

 

 

 

 

 

 

あなたが大切にしたいことは
何ですか?

 

 

と、まぁ、
テーマと言えば大げさな話になるのですが、つまりは何でも良いんです。

 

指針があれば、
それは、その生きるうえでの精神力の強さになってブレませんから、タフになります。

 

「そんなこと、言っても自分なんか…」
そんな意見もあるでしょう。

当たり前な話ですが、
将来なんて誰にも分かりません。

 

僕だって、10万人に1.5人の確率の難病にかかるとは思ってませんでした。

 

人は予期せぬ出来事がおこり、
途方に暮れたりすることもあるでしょう。

 

そもそもいつもポジティブでいる必要なんてありません。

 

 

 

 

 

テーマを自由!

 

 

しかし、
それを恐れていては何もできないのも事実です。

 

そのときどうするかは、
その時でないと分かりません。

 

その時に考えれば良いのです。

 

つまりは、どっちに転ぶがわからない(笑)

 

当然、
テーマにいれこめば入れ込むほど、
力を注ぎ込むわけですから、
負けたとき、うまくいなかったときのダメージは大きいです。

 

かなりの衝撃を受けることになります(笑)

 

しかし、それも仕方がないこと。

 

 

 

 

 

 

テーマは変えても良い?

 

 

そもそも、
年齢や自分のレベルによって、
テーマを変えても良いのです。

 

やってるうちにもっと良いテーマが見つかるかもしれません。

 

 

つまり、
テーマは完全に自由です。

 

 

変わるかも知れないし、
勝つか負けるかもわからない。
それを理解したうえでこのテーマでやってみる。

 

 

そう思えたとき、
人の目も気にならなくなりますし、
自分のことに一生懸命になれます。

 

テーマを決めれば、
テーマを沿った不具合が出てきた時は、
学びとなり、

それ以外のことは、
やり過ごすことができるようになります。

 

 

どちらにしても、
楽しくなり、不安がなくなることは間違いありません!

 

 

 

 

只今、メルマガにご登録頂いた方、限定で、

【問題の原因を明確にするワーク】が一回無料のキャンペーン中!

(ズーム、LINEにて60分程度)

 

無料メルマガ【髪と心のトリートメント】👇

http://enmoto.moo.jp/kami-kokoro-treatment%e3%80%8f/


 

 

 

ヘアスタイルで髪と心をスッキリ👇

http://enmoto.moo.jp/step-bone-cut/


 

 

大好評のワークショップ👇

http://enmoto.moo.jp/kokoro-mirai/