思い込みを解除して自分を解き放とう!

こんにちは、

カウンセラー&美容師

圓本高士です。

 

今日は、思い込みについて。

宜しくお願い致します!

 

 

人はなぜ、思い込みを持つのか?

 

それは、思い込みを持って疑問を持たないほうが楽だからだと言われています。

思い込みこそ、考える負担をショートカットして脳に負担を減らして楽に生きる道具。

 

簡単な話、

「今日のご飯、何作ろうか?」

「どんなスタイリング剤にしようか?」

「どんな服を着ようか?」

など、日々色々考えなければいけない細かいことを入れれれば考えることは無数にある。

 

これをショートカットして、脳の負担を減らすために人は思い込む。(ラケット感情などを説明を入れると長くなるのでここでは割愛します)

 

例えば、

コーヒー飲む時、同じメーカーのコーヒーを自然と選んでいることは誰にでもある。これも過去の経験からの思い込みのおかげとも言える。

 

つまり、

人はより楽に生きるため、無駄な思考をしないために「思い込む」。

 

 

思い込みができる瞬間は?

 

それは、

「なぜ?」という疑問を持たなくなったところからはじまります。

 

子供って、「なんで?なぜ?」ってずっと聞いてきますよね。エンドレスで。

 

子供は、

なぜ?なんで?を繰り返すことで、答えがあるのではないかと思っています。

 

例えば、

「なぜ、学校いかないといけないの?」という子供の疑問。

大人は究極な答えがないことを知っています。だから、適当なところで打ち切ります。

そこで、答えがわからなくなった子供は、

「学校へ行かなければいけないもの」と、

疑問を感じながらなも受け入れます。

これが思い込みになります。

 

 

思い込みはレッテル!

 

大きくなるにつれ、

「良い学校に入らなければいけない」

「勉強しなくてはいけない」

「友達は多いほうが良い」

など、

色々な思い込みをしていくようになります。

 

「留年した子は落ちこぼれ」というレッテルも、社会に都合よく出来た思い込みかもしれない。

(フィンランドでは、落第して子は、チャレンジする子として前向きに捉えられます)

 

そもそも、

勉強しなくてはならない明確な根拠はないように、世の中の多くのことは、本当に明確な根拠などありません。

 

 

一つの思い込みをしたら、他の事情は背景へと変わる。

 

この絵を見たことがありますか?

 

有名なトリックアートですが、絵は全く同じなのに、人によって、若い女性に見えたり、お婆さんに見えたりします。

 

この絵は人が先入観(バイアス)をもっているかよくわかります。

若い女性か、おばあさんどちらかを見る時、片方は背景になります。両方同時にみることはできません。

 

人は認知するとき、

自分自身のフィルターによって自分だけのものの見方を作っているんです。

 

 

人は都合良く現実を見ている?

 

人は集めた情報で自分の常識を作り上げて、結論づける習性があると言われています。

 

それは、必ず自分の心のフィルター、つまり、認知度を通して起こります。

 

不完全なデータから自分の都合の良いように、または、納得できるように、完全と思われる「意味」を作り上げているんです。

 

自分がどのような認知をしているのか?

それを知るだけでも、

繰り返すしている問題などを解決するヒントになります!

 

カウンセリングは、

こちら!

 

それでは、

今日も最後までお読み頂きありがとうございました!

 

カウンセラー&美容師

圓本高士

感情をコントロールする秘訣!

こんにちは!

カウンセラー&美容師

圓本高士です!

 

突然ですが、

あなたは感情をコントロールができていますか?

 

イライラする怒りの感情。

もうダメだ、何も出来ないという、

不安な感情。

これらの感情って、そもそもコントロールできるものか?

 

カウンセリングをしていると感情をコントロールしたいというテーマって結構あります。

 

よくあるご相談は、

「すぐにイライラして怒ってしまうので何とかしたい」とか、

「未来に不安を感じて、なかなかチャレンジできない自分を何とかしたい」とかって結構あります。

 

でも、冷静に見てみると、

感情だけをコントロールすることはかなり難しいそうだと思いませんか?

 

感情は感じるものです。

勝手に出てくる自然なもの。

だから、感情だけをコントロールしようとすると不自然です。

 

実は、

感情をコントロールするために、コントロールしなければいけないものは感情ではなく思い込みなんです。

 

思い込みをコントロール、修正することによって感情は変わってきます。

今日はその秘訣について、

実際に行っているカウンセリングの方法に沿って書いていきたいと思います!

 

まずは一旦落ち着こう!

具体的な方法としては、

「腹が立つ」「焦り」「やりたくない」などのマイナス感情を感じた時、

すぐに気持ちを切り替えようとしたり、行動にうつさないほうが良い。

マイナス感情が大きいほどすぐに反応してしまいがちですが、しばらく深呼吸したりして一息つきましょう。

数を数えたりしてみるのも良いでしょう。

 

 

この感情はいつ感じたのか?

 

そして、それがどういう感情なのか?

怒り?悲しみ?恐れ?

何を感じているか?

それを客観的に見て、どの感情を感じているのか?分解して識別することが重要です。

 

そして、

どういう時にその感情が湧き上がったのか?

これを明確にすること。

何かを言われた時なのか?

それとも、何かを見た瞬間か?

そこにこの感情を生み出す思考や行動パターンがあります。

これを見つけて自覚することが大切です。

そして、もう一つ自覚すべき大切なことがあります。

 

 

マイナス感情を感じよう!

 

それは、マイナスの感情が湧き上がったことを自覚すること。

ここで感情を押し殺したり、

例えば、

「自分はポジティブな人間だから、ネガティブな感情は感じない。」などと抑圧しないこと。

この抑圧がいつまでも感情をコントロールできないことにつながります。

しっかり感じていきましょう。

 

 

思いの裏側に思い込みはある!

 

また、

「感情の根本には何があるのだろう?」という視点も大切です。

 

例えば、

相手が仕事でミスをしてのに、

謝らない。

それで自分はカッとなっている。

 

怒鳴りたいけど、

ここは我慢しなければいけない。

 

そんな時、

「今、自分は怒りを感じているんだ、

その怒りの根本的なものは何だろう?」

と、そんな感じです。

 

この怒りの裏には、

「この人の行動こうあるべきだ」という思い込みがあるわけです。

 

この場合は、

「仕事でミスをしてはならない」

「ミスしたら謝るべき」

という思いがあるわけです。

 

その基準から相手が違う行動をとったため、怒りが反応してしまう。

でも、しっかり冷静に分析できれば、

「次はミスなしで宜しくお願いします!」

と冷静に伝えることもできます。

 

ネガティブフィルター!

 

思いの裏側には、

「謝ってもらえないということは、自分は蔑ろにされている。」などの思い込みがあったりします。

 

これは、

思い込みであり真実ではありませんし、こういうものを持っていると余計に疲れますし、良いことはありません。

そういう悪い面に意識が入ってしまう思い込みを、ネガティブフィルターと言います。

 

これは、

ただポジティブに切り替えれば良いだけなのですが、いきなりガラッと変えられるほど人間て単純じゃなかったりしますよね!

だからしっかり、

検討し、分析してポジティブフィルターに使える根拠を探していきます。

 

ネガティブフィルターの対処法!

 

メリット・デメリットを考える。

仕事でも、メリット・デメリットはよく考えると思います、それと、同じように自分の考えのメリットとデメリットを考えていくんです。

3つくらい書くのが良いかと思います。

そうやって書き出していくと、ネガティブな思い込みだと思っていたものでも意外と良いところもあるところに気づきます。

また、そのメリット事実や、

反対の思考の事実を拾い集めることより、

バランスの取れた考えを作ることができます。これを適応的思考と言います。

物事には必ず良いところと悪いところがあります。当たり前と思われるかもしれませんが、

こうして、感情が生まれた出来事、感情の識別、自然に生まれる思考の特定、

その思考のメリット、デメリットなど、

書いていると当たり前のことだと思えるかもしれませんが、

分析して、検討しないと分からないのが、

ネガティブフィルターのなせる技です。

そして、バランスの取れた「適応思考」ができた時、感情はコントロールできるようになっています。

 

つまり、感情コントロールの秘訣は、思い込みをコントロールすることでできるようになるということです。

 

ということで、

最後までお読み頂きありがとうございます!

感情コントロールを実践したい方は、

こちらをクリック!

 

それでは、

今日も最後までお読み頂きありがとうございます!

 

カウンセラー&美容師

圓本高士

潜在意識を書き換え、思い通りの自分を手に入れる方法!

こんにちは、

カウンセラー&美容師

圓本高士です!

 

今回は、潜在意識を書き換える方法について書いていきたいと思います。

潜在意識については、

セッションや、講座の中でお話させて頂きました通り、心理学では、幼い頃、8歳〜13歳頃までに100%出来上がると言われています。

今の自分、大人になった自分の思い通りにならない結果になる原因となってきた潜在意識の中にある思い込みに気づき、

思い込みに囚われない思考が身につければ、

自分自身で変えられるはずです。

 

それはただ、考え方を変えれば良いだけの簡単なもの。

 

でも、潜在意識は深いレベルで信じ込んでいるため気づけません。

ここが面白いところでもあり、難しいところ。

 

 

そして、

その潜在意識の書き換えの鍵をにぎるのが、

「インナーチャイルド」です。

 

 

 

インナーチャイルドとは?

 

心理学では、

幼い頃の自分は大人になっても心の中に残っていると考えられています。

 

誰でも、自分の心の中に、子供の部分を感じたことはあるでしょう。

 

例えば、

「人前で話すのが苦手」とか、

「つい人に意見を合わせてしまう」とか。

子供頃からいつも自分はそうだと思うようなこと。何か心当たりはあるではないしょうか?

 

このように、大人になっても、心の中には、いつまでも子供の自分がいるわけです。

 

これが「インナーチャイルド」です。

 

 

 

問題は、インナーチャイルドが傷ついているか?

 

インナーチャイルド自体は、

誰でも心の中にあるものなので、問題はまったくありません。

でも、インナーチャイルドが、傷ついている場合があるんです。

 

幼い頃満たされなかった気持ち、辛かった経験があると傷ついたインナーチャイルドとして残ってしまうんです。

 

だから、その傷ついたインナーチャイルドと対話して癒していきましょう!

 

 

 

勇気を出してインナーチャイルドを癒そう!

 

これができた時、潜在意識の書き換えのにもつながってきます。

 

インナーチャイルドとの対話の中で、してもらえなかったこと。

本当はして欲しかったこと。

などをしてもらえた自分はどんな状態か?などを検討していきます。

 

すると、選択肢が広がるため、潜在意識が書き換えられていくんです。

なかなかこれができないんです。

 

僕のセッションでも、ここに向き合えずにいる方が少なからずおられます。

 

 

それはそうですよね、

傷ついていたりするわけですから、それ相応の辛い出来事があるわけで

もう、そんな過去向き合いたくない!

って

でも、今の大人のあなただったらどうでしょうか?

 

 

大人の自分なら?

 

でも、ここで忘れて欲しくないのは、

振り返るのは、過去のこと。

今ではなく過去のことなんです。

 

そして、その幼い頃の自分と対話するのは、大人になったあなたです。

(ここで振り返るのが辛いということは、子供の自分に戻っているということです。)

 

幼い頃のあなたの気持ちは、大人になったあなたが1番わかっているはずです。

 

だから、自分で癒すことができる。

 

それができた時、

大人になって書き換えるができないと言われている潜在意識の書き換えるが可能になります!

 

ということで、

「あ!これ自分にもある!」と思った方は、ぜひカウンセリングにチャレンジしてくださいね!

心よりお待ちしております!

 

最後まで

お読み頂きありがとうございました!

 

カウンセラー&美容師

圓本高士