潜在意識を書き換える方法!

 

前回、

脳の構造や心の仕組みについて書きました。
そして、過去の記憶が与えている影響のことを書きました。

http://enmoto.moo.jp/counseling/kata/

 

では、
今回はそれをどうやって書き換えればいいのか?

 

過去の記憶、
それは潜在意識の中にあります。

 

 

 

 

 

人間の意識は大きく分けて2つ!

 

人の意識は2つあると言われていて、

1つは顕在意識、

もう1つが潜在意識です。

 

顕在意識は見て聞いて判断する意識で、
簡単に言うと頭で考える意識です。

 

では、

潜在意識ってなんでしょう?

 

 

それは、
無意識こと。

 

 

顕在意識と顕在意識の割合は、

 

およそ、

顕在意識が5~10%

残りが潜在意識です。95~90%

 

ということは、

人はほとんど無意識で行動していると
いうことになります。

 

 

人は無意識で生きている?

人は無意識で生きている、生活している

というのはおかしな話ですが、

 

 

今、自分の姿勢を確認して見ましょう。

 

 

足を組んでたり、肘をついてたり、
色々な人がいると思いますが、

 

それって無意識ではないですか?

 

つまり、潜在意識(記憶)に自分の楽なクセが入っているんです。

歩き方のクセなども人それぞれ、それも無意識です。

 

 

 

 

潜在意識はいつから作られる?

 

では、
この無意識ではいつから作られているのか?

 

それは、お母さんのお腹の中から…

 

勝手に動く心臓や呼吸器、
これも無意識で動いています。

赤ちゃんは、お母さんのお腹の中で無意識を作っているんです。

 

 

そして、
人間はまっさらな状態で生まれて来ます。

何も入っていない真新しいパソコンのように。

 

潜在意識は3歳までに75%でき上がると言われています。

 

そこから、
人は3歳~13歳までに、
親や兄弟、学校の先生、友達など影響され、
色々な価値観を書き込んでいきます。

そして、潜在意識は3歳までに約75%ができあがり、約13歳までには完成すると言われています。

 

そこからは、クリティカルファカルティーという膜が出来て、それからは潜在意識の書き込みはできなくなると言われています。

 

 

つまり、小さな子供が作った潜在意識。間違ったものが入っていてもおかしくはありませんよね。

 

 

潜在意識の書き換える方法!

 

基本的に書き換えができないと言われている潜在意識ですが、

 

大人になってからでも潜在意識の書き込みができる方法があります。

 

 

1つめは、
アクシデント(事故、病気、天災)
などに巻き込まれる。

地震以降、
物音がするとビクッとなるなど精神的に強いショックを受けた場合、
クリティカルファカルティを突き破って潜在意識を書き換えると言われています。

 

 

 

2つめは、
繰り返す

自転車なども、最初は乗れなかったのに練習することにより、無意識に乗れるようになれます。

 

つまり、
繰り返し反復練習することによって、潜在意識に落とし込み書き換えが可能になると言われています。アファメーションなども同様です。

カウンセリングでも、繰り返しカウンセリングを受け、偏った思考などを矯正していく方法も有効です。

 

 

3つめは、
催眠状態(ヒプノセラピー)

朝起きたての状態、
ちなみに夢は潜在意識意識の中を見ていると言われています。

また、

何か作業に没頭している状態、
集中して映画やドラマを見ている時が
これにあたります。

つまり、催眠状態とは、
リラックスして集中している状態。

人間は1日平均、十数回この状態に入っていると言われています。

この時、
クリティカルファカルティが薄くなり潜在意識の書き換えが可能になると言われています。

 

脳波でいうと、

アルファ波 12~8Hz
(リラックス、集中、瞑想)

と、

シータ波 8~4Hz
(深いリラックス、浅い眠り)

の間、7.8Hz
あたりが寝起きの状態。

ちなみに、
朝起きたてと、寝る前はマイナスのことを考えないほうが良いようです。

 

 

意識ははっきりとしているが深いリラックスしていて、副交感神経が優位、
また、大脳新皮質より大脳辺縁が優位になるので、顕在意識(頭で考える意識)が薄くなるので潜在意識にとどきやすくなります。

 

ヒプノセラピーは、
この状態でカウンセリングを行っていくので書き換えが早くなります。

 

 

身体の緊張がほぐれ、意識が一点に集中し、集中力が高まり、イメージが湧きやすくなります。

その集中力を潜在意識の内側に向けさせることによって、クライアント自らの力で問題解決へと導いていきます。

 

 

頭でわかっているけど、ついついやってしまうことがある方は、

カウンセリングはこちら!

ヒプノセラピーはこちら!

 

まずは、ショートカウンセリングを受けてみる?

捉え方を変えたら、現実が変わる!

 

なぜ、あの人はそう考えるのだろう?
そう思ったことありませんか?

 

また、自分でも、後で考えたら、
なぜそう考えたのか分からない…

 

たとえば、自信がない自分を変えられない…

何か問題になるような思い込みをしている時、

それは、
脳の中にある記憶が関係しています。

 

 

 

 

心は脳の中にある

 

現在脳科学では、

心は脳が紡ぎ出すものと捉えられています。

別の言い方をすれば、

心は脳の内的現象とも言えます。

 

 

ここで言う心には広い意味での
精神活動、

つまり、

思考、感情、記憶、学習などが含まれます。

 

 

 

脳の誕生の進化

 

46億年前に地球ができ、
38億年前に初めて生命が誕生しました。

 

 

それから長い年月を過ぎ、

約5億4200万年前から約4億8830万年前までとされるカンブリア紀に、

脊柱動物の先祖 プランクトンが神経管を創り出しました。

 

 

そして、
さらに59億年の歳月をかけ巨大脳が出来上がったのだそうです。

 

 

爬虫類までは、
嗅覚からの情報を処理して行動に反映させることに重点が置かれていましたが、

喜怒哀楽を感じる中枢である大脳辺縁系はありますが未発達でした。

 

 

 

それが、
哺乳類になると、
大脳新皮質が大きく発達し、
嗅覚以外に視覚など、素早い行動を取るために必要な情報は脳に取り込まれるようになりました。

 

 

 

特に人間は大脳新皮質が、
著しく発達しています。

 

 

大脳新皮質では、
喜怒哀楽の感情が出現し、
記憶する機能も発達していきました。

猿からヒトに至る進化の中で、
人の大脳新皮質は進化の歴史の中でも例を見ないスピードで拡大したようです。

 

 

 

 

脳の構造

 

犬や猫などの動物、
人間以外の動物も持っている進化的に古い脳、大脳辺縁系は、

 

記憶を司る「海馬」のほかに、
喜怒哀楽の感情、楽しい、楽しくないを判断する「扁桃体」。
やる気にかかわる「側坐核」。
意欲に関わる「帯状回」。
生命を維持している「脳幹」。
運動やバランス感覚を司る「小脳」なと
様々な部位があります。

 

 

 

大脳新皮質は、
知性や人間らしい行動を司る進化的には最後にできた新しい脳です。

 

 

思考を分析したり感情をコントロールする働き、また、計算、言語、分析をしたりする働きがあります。

 

 

また新しい脳の30%を占める
「人を人たらしめる脳」
と言われる前頭連合野という部分があり、
20歳ぐらいまでにかけて成熟します。

 

 

前頭連合野は、

身の回りにおきた出来事や体の状態、(現在)

思い出や学んだこと、
(過去)

先々のスケジュール、
(未来)

などにアクセスし、
そして、すごい量の情報の中から自分にとって意味のある情報だけを選んで、

その情報をもとに思考を生み出し、
行動や環境を適切にコントロールします。

 

 

 

これは普段なら誰でも無意識に行なっていることなのですが、

心の病気によって前頭前連合野が正常に機能しなくなることが分かってるようです。

 

 

また前頭連合野を損傷すると、
人格が崩壊し理性を保つことができなくなります。

覚醒剤や麻薬脱法ハーブなど多くはこの部分に影響を与えて人格を破壊させてしまいます。

 

 

 

 

心の仕組み

 

では、
なぜ人は何か身のまわりに起きた時、
怒ったり、泣いたり、笑ったり、
また思考が生まれたりするのでしょうか?

 

その仕組みを見ていきましょう!

 

 

 

①大脳新皮質は、環境から得た、見たこと聞いことなどの「感覚情報」を、大脳辺縁系に伝えます。

 

 

②大脳辺縁系にある感情を司る部位の扁桃体が、大脳新皮質からの「感覚情報」と海馬からの「記憶情報」を基に感情を決定します。

(喜び、怒り、悲しみ、怖れ、人間の本当の感情は4つと言われていて、あとは偽物だと言われています)

 

 

③感情は、身体や行動に影響を及ぼしながら、再び大脳新皮質に送られます。

 

④大脳新皮質は、環境からの外部情報と、感情、記憶、身体、行動からの内部情報を統合、分析して、思考を生み出します。

 

 

⑤大脳新皮質で生まれたその思考が、さらに大脳新皮質に送られ、感情や記憶を強化しながら、脳内ループが起こる。(強化)

 

という仕組みで、人は感情や思考を生み出します。

 

 

情報を受け取ったら、
その情報と海馬の記憶情報を基に、
感情を作り出す。

 

そして、それを分析さて思考が生まれているわけですから、思考は一番最後にできます。

 

 

その前に感情によって思考が決定されるわけですが、その感情を作っている基となっているのが、

 

「外部情報」と「記憶情報」でした。

 

 

つまり、
いかに海馬に保存されている記憶が重要かということです。

 

 

 

人は過去の記憶のフィルターを通して、
色眼鏡で現実を見ているということです。

 

 

 

 

記憶のフィルターが違えば現実が変わる。

 

ひとつの同じ出来事でも、
その人そのひとの記憶によって現実は変わります。

 

 

たとえば、

「友達と目があっても挨拶されなかった」という一つの出来事があったとしましょう。

そんな現実を見たAさん。

 

 

Aさんは

「幼少期、友達とケンカして無視された」という記憶があったとしましょう。

 

そうすると、
「外部情報」と「記憶情報」を基に、扁桃体は「悲しみ」を決定します。

そしてまた、それを基に
泣く、引きこもるなどの行動が決定され、身体の反応も頭痛、胸が苦しいなどが引き起こされます。

そして、またその情報を大脳新皮質が分析し、「嫌われた」という思考ができ上がります。

 

 

 

では、別の記憶を持ったBさんだとどうなるのでしょう?

 

 

Aさんと同じように
「友達と目があっても挨拶されなかった」という一つの出来事があった
Bさん。

 

Bさんは

「母親が起こるときはいつも無視される」という記憶があったとしましょう。

そうすると、
「外部情報」と「記憶情報」を基に、扁桃体は「怖い」を決定します。

そしてまた、それを基に
近づけない、避けるの行動が決定され、身体の反応も動悸がするなどが引き起こされます。

そして、またその情報を大脳新皮質が分析し、「怒ってるかも」という思考ができ上がります。

 

 

 

最後にもうひとつCさんの例を見ていきましょう。

 

Aさん、Bさんと同じように
「友達と目があっても挨拶されなかった」という一つの出来事があった
Cさん。

 

 

Cさんは

「挨拶ができないと父から叩かれていた」という記憶があったとしましょう。

そうすると、
「外部情報」と「記憶情報」を基に、扁桃体は「怒り」を決定します。

そしてまた、それを基に
攻撃的、人にあたるなどの行動が決定され、身体の反応も筋肉の緊張などが引き起こされます。

そして、またその情報を大脳新皮質が分析し、「ひどい人だ!」という思考ができ上がります。

 

 

 

同じことが起きているのに、
様々な過去の記憶の影響、記憶のフィルターを通すことよって、感情、身体反応、思考がこんなに変わってしまいます。

 

 

そして、
この心の仕組みは無意識に行われているため、

 

Aさんは嫌われたと思って悲しくなる現実を繰り返します。

Bさんの現実では怒っている人が多くなり、怖い思いをしなければなりませんし、

Cさんは、挨拶をしないひどい人がたくさんいる現実になります。

 

 

でも本当は、
その友達は何か他のことを考えていて
気づかなかっただけかもしれません。

 

 

つまり、
記憶フィルターを書き換えれば現実すら変えてしまうことになるのです。

 

現実を変えたい方は、

カウンセリングへ!

こちら!

 

 

 

 

ステップボーンカットショートスタイル

 

スッキリするし
ドライヤーで乾かすのも早いし
スタイリングも簡単、
生活するのが楽になったと喜んで頂いてます!!

 

 

 

 

#髪と心をキレイにする美容室#

enmoto

#完全予約制

#ステップボーンカット
#ステップボーンカット認定スタイリスト
#ステップボーンカット認定サロン
#ショートヘア
#ショートスタイル

カウンセリングのやり方。

 

毎日を楽しみたいのに、
たまにはモヤっとする時もありますよね!

「どうしてうまくできないんだ!」
「どうせ、自分なんて…」

それが頭から離れなくなった時、
うまい対処方があります!

 

それは、

写真家のように、
それを感じた「瞬間」を切りとること。

それを感じた「瞬間」があるんです。

それを写真のようにパシャッと切りとってみましょう!

 

 

 

その瞬間を切りとる?

 

いつも不安なんです。
いつも自信がないんです。

とカウンセリングでは、

「いつも」

という
言葉が出てくることがよくあります。

 

それは
繰り返しているということ。

 

 

 

「いつもそうなんです!」はいつもじゃない?

 

でも、それって実は「いつも」考えている感じているわけではないんです。

 

つまり、

メチャメチャ美味しい料理、
食べながら、美味しいと思いながら、
自信がないなぁと感じる。

 

メチャメチャ面白いお笑い番組を見ながら、ワハハっと笑いながら、
不安だなぁと感じる。

 

そういうわけではないと思います!

 

 

皆、そうは言っても、
楽しいこともやっているわけです。

 

 

その中に、ふと出てくる感情。

 

それを写真のようにパシャッと切り取ってみる。

 

 

 

瞬間の切りとり方。

 

 

切り取り方は以下の通り。

 

いつそれを感じたのか?

どんな場所で?

何をしている時?

などなど…

 

具体的にしていきます。

 

 

あの日、あの時、あ~の場所で♪

まるで、東京でラブするストーリーのようです……

 

 

そして、
それを感じた
その瞬間を切りとります。

 

 

その時、何を考えていたのか?

そして、
ここからが大切なところ。

 

これを感じたとき、
あなたは何を考えていましたか?

つまり、
不安だとか、自信がないと思った瞬間を
あなたは何を考えたのでしょう。

 

 

そして、
その考えはいつも似たような状況に出くわした時にふと考えていませんか?

 

 

切り取った写真(感情を感じた瞬間)
ながめてたら、過去にも似たようなことありませんでしたか?

 

 

当たり前のように考えていること、
実は違うかもしれません。

 

 

 

最近スッキリしない方は、

心のブレーキを見つける、ショートカウンセリングは(10月末まで無料)がおすすめです。詳しくはこちらをクリック!

自分でカウンセリングが出来たら!

 

 

 

悩みを本当に解決するために、

そして、

いち早く本当に自分の悩みの原因を見つけるため、

心理カウンセリングを受けて頂いたクライアントさん自分自身でも、カウンセリングができるようになってもらえたら…

最近そんなことを考えています!

 

 

 

自分でカウンセリングをしてもらいたい!

悩みやモヤモヤ、色々な問題、
これまでたくさんの方のお話を聴かせて頂きました。

 

 

しかし、
カウンセリングというものは、
なかなか一回では変わらないと思います。

そりゃ~
何十年も当たり前のように続けてきた思考ですから…

しかし、
手法にもよると思います。
僕はやっぱりヒプノセラピーが好きですけど!

(ヒプノセラピーは、簡単に言うと、クリティカルファカルティという意識が反発する膜を薄くする効果があるため、潜在意識にアクセスしやすくなり、書き替えるを早めます。)

 

とまぁ、

話を戻しまして、

 

 

僕は色々な方をカウンセリングさせて頂いてあることに気付きます。

 

 

「自分自身でもカウンセリングをやってもらったほうが悩みの解決は早い」と。

まぁ、当たり前ですけど(笑)

 

つまり、
悩みを本当に解決するために、
人と自分をカウンセリングできるようになったほうが早い。

 

 

 

カウンセリングをすると自分が癒される!

僕自信もそうだったんですが、
まず難病で入院した時に
自分で自分をカウンセリングして、
人にカウンセリングして、
そうすることで自分を見直すことが出来て、結果、自分自身が癒されるんです。

 

 

 

そして、
最近よくこんなご相談を受けます。

 

1.心理カウンセリングに興味があるけど、

自分の悩みを相談するのが恥ずかしい…

2.人に悩みを相談されるけど、
どうして良いかわからない…
聴くだけしかできないし、
終わったあとグッタリと疲れる…

というもの。

 

この2つを解決して、
自分と身近な人にカウンセリングができるように、

心理カウンセリングと自分でカウンセリングが出来るようになるスキルがセットみたいなやつ。(できるかどうか知らんけど(笑)

 

 

カウンセリングって型がある?

 

実は、

カウンセリングには型があり、
それを知っているだけで悩みの相談をされた時の聴き方はまったく変わりますし、

 

それに、自分自身が辛くなったとき、
客観的に自分が見れるようになります。

 

 

お客様、友人はもちろん、
ご家族のお悩みを聴くときにも役に立ちます。

 

 

相談された時、こんなことしてませんか?

人に悩みを相談した時、された時、

「自分はこうだったから!」
と自分の経験を押しつけたり、

「心が弱いからだ!とにかく行動だ!」
と根性論で通したり、

「それはあなたが悪いんじゃないの?」
と批判してみたり、

「うん、うん。分かるよ。」
とただただ聴いたり、

そういう経験をしたり、されたりしていませんか?

 

でも、
それって本人が1番分かってるんです。

それでは、その時は良くても解決はしませんよね!

 

 

それ以外で、
しっかり本人に悩みの原因を見せてたげるスキルがあるのです。

 

 

しかし、

生きている間は、
悩みが完全になくなるということはないと思いますが、

 

何か問題が起きた時、
モヤモヤする時、

知っていたら役立つスキルだと思います。

 

 

原因が分からないから…

 

人は悩みの原因が分からないから、
モヤモヤするのです。

それは、どうして良いかわからないから。

原因が分かれば7割~8割は
解決したも同然。

僕は難病の経験から、
このことは真実だと思います。

 

 

明らかに、
毎日急激に落ちていく体力、痺れ、
毎日病院に通い続けましたが、
原因はわかりませんでした。

(一週間毎日毎日通い続けました。
わからないからと追い返される日もありました。そんな中、原因がはっきりした時、難病ではあったものの、スッキリした気持ちだったのを覚えています。
これで原因がわかった。
解決策を考えれば良いだけになったということ。)

 

 

カウンセリングの仕組みを理解する!

 

そして、
潜在意識の中の悩みの理解するのに
必要なのが脳の仕組みだと思います。

 

 

大脳新皮質、大脳辺縁体、
そして、海馬や扁桃体、
この当たり前がどうやって、
思考を作り出し、どうやって思い込みを作っているのか?

 

 

心理カウンセリングは、今、現在悩んでいるのに、よく過去に戻すのですが、

その脳の仕組みを理解していないと、

今の問題なのになぜ過去に戻るのか?

そんな疑問が沸いてくるでしょう。

 

(潜在意識の悩みは本当は過去に戻さないと悩みのが解決しないんです。そこには脳の仕組みが関係しています。)

 

僕自身、
カウンセリングをたくさん受けましたが、僕自身がそれを先にこれを知っておいたら、もっと効果があっただろうと思います。

 

そして、

自分自身をカウンセリングするスキルがあれば、抱えている問題の原因に早くぶつかると思います。

 

そんなこんなで、
今色々作ってます。

 

作ってる最中だから全然詳しいこと書けませんが、お楽しみに!